MENU

少人数ベンチャーのPMが「軽さ重視」で選んだタスク管理ツールとは

私がプロダクトマネージャー(PM)として参加しているのは、社員5人+業務委託メンバー数名のベンチャー企業。

週1のリリースと複数の開発・デザイン案件が並行する、スピード重視の現場です。

当初は、SlackとGoogleスプレッドシートだけで何とかやりくりしていました。

でも、タスクの抜け漏れや認識のズレが発生しやすく、「どこまで終わった?」「何が優先?」の確認コストが高くなる一方でした。

そこで、Asana、Backlog、Notion、Trello…
よく知られるタスク管理ツールを一通り試してみたのですが──

  • 表示や操作が複雑
  • 登録やステータス管理が面倒
  • 機能が多すぎて使いこなせない

という状態になり、最終的には「ツールのための時間が増えている」ことに気づいたのです。

目次

求めていたのは“軽くてちょうどいい”タスク管理

私たちのチームに必要だったのは、「しっかり管理できるツール」ではなく、“ちゃんと仕事が回る状態を支える道具”でした。

「見れば分かる」「説明がいらない」が正義

少人数チームでは、「ツールの使い方を教える時間」すら惜しいです。説明不要、見れば分かる、やれば終わる。

そんな直感的な管理が求められていました。

頻繁に変わる優先順位に柔軟に対応したい

週単位どころか、1日で優先順位が変わることも当たり前。

ガントチャートのような固定計画ではなく、「今この瞬間に何が優先か」が視覚的にわかることが重要でした。

ガントも履歴も通知も不要だった

細かい履歴や通知機能がついているツールは多いですが、現場ではむしろそれがノイズに。

「そこまで要らない。もっと静かでいい」というのが、率直な感想でした。


最終的に選んだのはpitboardという選択肢

試行錯誤の末、たどり着いたのがpitboard(ピットボード)という、シンプルなタスク管理ツールでした。

「誰が・何を・どの順に・どれくらい」だけを共有

pitboardでは、各メンバーのタスクを縦に並べた「アサインボード」が基本の画面です。

  • 各列が担当者
  • タスクカードは1件1タスク
  • 上にあるほど優先順位が高い
  • 右下には「想定時間」(例:1h、2h、0.5h)を表示

これだけで、「誰が・何を・どの順に・どれくらいの時間で進めているか」が一目で分かります。

ドラッグ&ドロップで進行管理が完了

優先順位を変えるときは、タスクカードを上に動かすだけ。

追加・削除・再割り当てもすべてドラッグ操作で完了。「これだけでいい」と思えるくらい、操作が軽い。

導入初日から現場が動いた理由

pitboardの最大の魅力は、「導入ハードルがゼロに近い」ことです。

チームに「このURL見て」と伝えるだけで、その日から自然とみんなが動き始めました。

ツールの説明も設定もいらない。これが、少人数ベンチャーには本当にありがたいポイントでした。

pitboard使ってみて分かった、少人数PM(タスク管理)にちょうどいい理由

pitboardを使い始めてから、明らかにチームの動きがスムーズになりました。

1人1人の稼働感が把握しやすい

「想定時間」を見れば、各メンバーの負荷バランスが見えます。

「この人に新しいタスクを振るとオーバーかも」と事前に判断できる。

マネジメント初心者でも、感覚的にアサイン調整ができます。

説明なしで巻き込める=ボトルネックが消える

外部の業務委託メンバーも含めて、pitboardなら説明不要。

チャット文化や会社のルールを知らない人でも、“見る→やる→終わる”だけで参加できるのが大きな強みです。

ミーティングやSlackでの「進捗確認」が激減

pitboard上にタスクの状況が可視化されているため、「今なにやってる?」「どこまで終わった?」の確認が激減。

ミーティングも短くなり、Slackのやり取りも整理されました。

まとめ|「小さなチーム」には「小さな設計」の道具がちょうどいい

タスク管理に正解はありません。

でも、私たちのような少人数ベンチャーでは、「多機能・高機能」より「軽い・すぐ使える」が圧倒的に重要だと実感しています。

pitboardは、

  • ガントチャートなし
  • 通知・履歴なし
  • 優先順と想定時間だけで回る

そんな“必要十分な構造”を備えたツールです。

もしあなたも、

  • 「タスク管理ツールに疲れている」
  • 「小さなチームを動かす立場にある」

そんなPMなら、一度pitboardを触ってみる価値はあるはずです。

静かに、でも確実に、現場が整っていく感覚。

あなたのチームでも、ぜひ体感してみてください。

試しに使ってみませんか?

ベータ版で限定公開

先行利用者として、実際のプロジェクトで使いながら、改善の声を聞かせてください。
もちろん無料で使えます。

Written by

マネジメントが苦手なマネージャーのためのタスク管理ツール「pitboard(ピットボード)」を開発しています。

目次