プロジェクトを快適に
タスクが整うと、チームも整う
チームのタスクが散らばっていませんか?
“何を・誰が・いつ” そして “今の状況” を見える化して、タスクを整理します。
タスクの内容は?
タスク管理と同時にドキュメントも記述。タスクを使い捨てではなく、ナレッジ化できます。
担当は誰?
アサインボードを使えば、メンバーの担当状況を把握しながら、自信を持ってアサインできます。
いつやる?
タスクの優先順位と想定ボリュームでスケジュールを管理。日付を指定したガントチャートは使いません。
今の状況は?
進捗ボードを使えば、今を見える化。着手中、確認中、完了など、お好きなステータスを定義しよう。

チームのタスクをシンプルに管理
マルチボードのカンバン方式で状況を見える化
チームのタスク管理には、アサインと状況管理が重要。この2つにフォーカスするために、最適化された2つのボードでタスク管理。
アサインボード
メンバーごとのタスク状況を視覚化し、チーム全体のバランスを見ながら、負荷を一目で把握。
進捗ボード
タスクの進行状況をリアルタイムで管理し、誰が、何を、いつ頃までにといった状況を可視化
計画の変更が辛いですか?
プロジェクトの計画変更を柔軟に
急な差し込み依頼、要件の変更、見積もりミスなど、プロジェクトは常に計画の変更との戦いです。ピットボードは変更を前提としたツールです。
NO ガントチャート
タスクに日付を定義すると、計画が硬直化して変更が困難になります。ピットボードはあえて日付を定義できないようにしてます。
タスクの優先順位と重みで管理
ガントチャートを設けない代わりに、タスクが「どのくらいかかるか」「どの順番で進めるか」をボード上で表現して管理します。

アジャイル/スクラム
小規模なチームにむけて開発しています
サービスを継続的に改善するDevOps型開発チームにぴったり
シンプルでカスタマイズいらず
面倒な設定はありません。アカウントを登録して、3分後には快適なタスク管理を開始できます
チームのみんなが使いやすい
チーム全員でタスクを管理。管理者、エンジニア、営業・運用メンバーも、シンプルだから使いやすい
タスクをナレッジ化 現在開発中
タスクの計画と同時に内容をドキュメント化。タスクが完了しても、ドキュメントはアーカイブしません
試しに使ってみませんか?
ベータ版で限定公開
先行利用者として、実際のプロジェクトで使いながら、改善の声を聞かせてください。
もちろん無料で使えます。
column
タスク管理に関するコラム
-
「マネジメント初心者」だからこそ選んだ、説明不要のタスクボード
-
副業デザイナーと週5本案件を回すためにタスク管理使っているツール
-
タスク管理が苦手なマネージャーに贈る、シンプルなタスク管理ツールpitboard
-
初めて部下を持ったマネージャーに贈る、失敗しないタスク管理のコツ
-
少人数ベンチャーのPMが「軽さ重視」で選んだタスク管理ツールとは
-
カンバン方式がうまくいかない原因とその対策|タスクが流れない理由とは?
-
フリーランスマネージャー向け|通知も履歴もいらないタスク共有術
-
pitboardで実践する、3人チームの1週間のタスク運用例
-
「うちはガントチャートいらない」派が語る理想のタスク管理
-
「計画変更に強いタスク管理」ってどういうこと?pitboardが実現する柔軟性
-
想定時間×優先度でタスクを整える|pitboard流シンプル進行術
-
【無料あり】小規模チーム向けタスク管理ツール5選|ミニマル志向で選ぶ
-
タスク管理ツールへのよくある不満10選|現場のリアルな声とその対処法
-
通知なし・履歴なしでも使える!「ちょうどいい」タスク管理サービス特集
-
AsanaやBacklogが合わなかった人に試してほしい軽量タスクツール
-
アサインと進捗共有だけに特化したタスク管理ツール比較|余計な機能はいらないチームへ
-
ガントチャートでのタスク管理がうまくいかない5つの理由
-
ガントチャートなしのタスク管理ツール7選【2025年版】
-
スプレッドシートでのタスク管理に限界を感じたときに読む記事
-
「Todo」「Doing」「Done」だけじゃない!カンバンボードのリスト設計アイデア集
-
ガントチャートなしでもタスク管理は回る?カンバン方式の可能性
-
Trelloのカンバンが使いにくいと感じたときに読む記事
-
プレイングマネージャーに向いているのはガントチャートよりカンバンだった理由
-
リモートワーク時代に最適なタスク管理は「カンバン×非同期」だった
試しに使ってみませんか?
ベータ版で限定公開
先行利用者として、実際のプロジェクトで使いながら、改善の声を聞かせてください。
もちろん無料で使えます。